こんにちは、みちょです。
主婦の皆さん、毎日、家事お疲れ様です。
ブログを開設したので、その方法やツールを紹介します。

ブログを開設してみたいけど、まず何をすれば良いのかわからない。

情報が多すぎて、何を選べば良いのかわからない。
そんな人に向けた内容です。
この記事では、次のことが解決します。
どんなツールを選べば良いのか
育児のため退職し、専業主婦になって数年。
子供が幼稚園に入園して、少し自分の時間ができると、パートに出る人も多いですよね。
でもこのご時世もあるし、働きに出るのはなかなかハードルが高いのも事実です。
旦那さんには内緒で、私の方が稼げたら良いなぁと夢見ているのはここだけの話です(笑)
在宅で出来るお仕事を色々調べるうち、ブログで稼いでいる人がたくさん居ることを知りました。

ブログ、やってみようかな
と、ブログの始め方を検索すると、情報がありすぎて、どれを選んだら良いのかと混乱したほどです。
今朝まで悩みに悩んで、遂に決めたそのツールをご紹介します!
これからブログを始めるならWordPress一択
無料ブログは収益化に向いていない
若い頃、FC2ブログやアメブロなど、日記として色々書いていましたが、全然続かなかった記憶があります。
初期投資はなるべく抑えたいので、今挙げたような無料ブログはとても魅力的に見えます。
でも、ブログで収益を上げたい場合には向いていません。

やってやれないことは無いです。
企業が運営しているブログは、
- 広告が貼れない
- 自分で書いた記事も、その所有権は企業側にある
- 企業の都合で、突然消されることもある
など、不自由な点が多いためです。
WordPressは世界中で使われている
そこで、自分主導で運営できるWordPressでブログを作っていきます。
そのために、レンタルサーバーとドメインが必要になります。
レンタルサーバーはmixhostにしました
ブログで稼いでいる人のメルマガに登録したり、安くて安定していてオススメのレンタルサーバーを検索したり、とにかく情報収集しました。

なんと言っても、初期投資は抑えたいですからね。
よくオススメされていたのは、実は、エックスサーバーでした。
その次にmixhostという感じ。(わたし調べ)
mixhostにした決め手はこちら
エックスサーバーより月額が安い
エックスサーバー:36か月契約で、ひと月あたり 900円(これも安い)
mixhost:36か月契約で、ひと月あたり 880円
WordPressの登録が簡単そう
「クイックスタート」で5分で登録完了。
ドメインも同時に取得できる
面倒な手続きを短縮できる。
割引のクーポンがある
クーポンを入力して、10%OFFになりました!

なんとこれで、レンタルサーバー、ドメイン、
WordPressまで全て解決です!
まとめ
- ブログを作るなら、WordPress
- ブログを今すぐ始めたい人にオススメのレンタルサーバーは、mixhost

みなさんの時間短縮のお手伝いになったら幸いです。
コメント